那須りんどう湖ファミリー牧場(花火)
8月の初旬から約2週間、毎日開催。
|
Season's Menu |
・春の那須
- 樹々の芽吹きが美しい季節
・夏の那須
- 涼しい風が心地よい季節
・秋の那須
- 赤や黄色の紅葉が美しい季節
・冬の那須
- 深々と静かな雪が降る季節
|
|
|
▼Virtual View ⇒くるくる回して見てください
(“Googleマップで見る”で全画面表示が可能)
|
■カオリのレポート |

日中は賑やかな園内ですが、スイス鉄道などの乗り物は午後6時頃で終わってしまいます。
|

だんだん薄暗くなってきて、イルミネーションが浮かび上がってきました。
夕暮れの中に浮かび上がってくるイルミネーションって素敵な雰囲気です。
|

「どーん」と、花火大会が始まりました。
花火大会の時間は、午後7時30分から午後8時まで。
短い時間ですが、沢山の花火が打ち上げられます。
但し、りんどう湖を挟んで対岸で花火が打ち上げられるので、距離的に近く、花火が爆発する音が大きくて小さい子には刺激が強すぎるかも。
音にびっくりして、泣き出す子が結構いました。
|

夏の風物詩である、那須りんどう湖ファミリー牧場の花火大会ですが、実は入園料を払って中に入らなくても、夜のお食事を楽しみながら花火もしっかり見れてしまうというベストポジションなお店があります。
それは石窯焼きピザのお店「カフェロルモ」さん。
花火大会はお店のすぐ前で開催されるので、花火大会が始まると外に出て、花火大会を観賞できます。
ビールを注文して、ゆっくり椅子に座りながらの花火観賞も可能。
しっかり日本の夏を満喫できちゃいます。
|
■基本情報
■動画情報
■地図(“拡大地図を表示”からルート検索が可能) |
|
(カオリの注目ポイント)
那須りんどう湖ファミリー牧場の花火大会は、夏の那須高原の風物詩となっています。
お盆休みに那須高原に滞在していると「ドーン、ドーン」と音がし始めて、「あっ、また今日も始まったな」と、何となくワクワクしてきます。
りんどう湖の周辺は、まさに花火大会の会場という雰囲気で、ワクワクしながら花火を待つ時間が、自然と気分を高揚させます。
りんどう湖ならではの、水中花火/水上花火も見逃せません。
(カオリのブログ)
|